HOTAKA 301 穂高 1965年製 日本初のフォークギター 長野楽器

¥16102.00

(税込) 送料込み

4.6
コメント

商品の説明

HOTAKA 301、日本初のフォークギターになります。 ヤマハのFGシリーズ発売1966年の1年前1965年に 長野楽器がマーティンを模して制作した 日本初のフォークギターになります。 OMタイプ、0フレット仕様、 トラスロッド無し鉄芯埋め込み。 トップ:スプルース、バック・サイド:マホガニー、 ネック:マホガニー、指板・ブリッジ:ローズウッド。 使用に伴うや傷や汚れなどありますが、 大きなダメージや破損はありません。 ネックはストレート、フレットは7分程度残り。 サイドにジャック用の穴あけ加工あり。 ブリッジ下部に膨らみがあるため、 弦高が高く弾きづらい状態です。 以上のため現状販売となりますので メンテナンス・修理前提でご購入ください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
大阪府
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
種類
フラットトップ
製造年
1960年代

Update Time:2025-04-19 17:41:36

HOTAKA 301 穂高 1965年製 日本初のフォークギター 長野楽器

f54426822970
16102.00 円
もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

HOTAKA 301 穂高 1965年製 日本初のフォークギター 長野楽器

この商品を見ている人におすすめ