高規格家紋神紋16葉菊紋章に喪桜 靖国神社 靖國講|副講元用 ネジ式バッジ
(税込) 送料込み
商品の説明
希少高規格家紋神紋/16葉菊紋章に黒喪桜 【靖国神社[靖國講(副講元用)]】 ネジ式バッジ/ピンズ/襟章/ 胸章/肩章/参加章/記念章/ タイピンになります。 ビンテージの希少品で 状態良好です。 崇敬奉賛会とは別格で、 一般靖国講会員の桜花と違い 黒喪桜花仕様になります。 ネジ式の通常よりやや 大きめの物になります。 先代譲渡の自宅長期保管 コレクション品。 実用及びコレクション等に 最適な状態(要、画像確認)です。 全体重量:10gございます。 収納ケースや袋等は上記以外 ございません。画像の本体 のみの出品になります。 自宅保管品です。USED扱い になります。 使用金属素材記載はござい ませんが非鉄金属にゴールドPT (GPでなくPT/吹き付けで なく漬け込み)かと思われます。 ★こちらの商品はお値引き に関しましてはご辞退させて 頂きたくご理解お願い致します★ 画像から仕様やサイズ、状態 をご確認の上に宜しく お願い致します。 匿名配送をご希望の方は 事前コメントをお願い 致します。 購入後の 発送方法の変更は 対応致しません。 販売価格次第で発送方法に 変更ある事と、梱包形態に 変更がある点をご留意の上に お取引をお願い致します。 ※靖國講 靖國講は、昭和21年、靖國神社の御祭神に報恩と慰霊の誠を捧げ、神社維持に協力しようと九段靖國講(現麹町靖國講)が結成されたのが始まりで、その後、靖國講は全国各地に結成され、それぞれの地域で靖國神社への崇敬奉賛活動を行う。講主催による靖國神社への参拝などの活動を定期的に行い、講員には神社の神札や靖國暦が頒布される。 ※靖国神社(靖國神社) 東京都千代田区九段北にある神社。招魂社に起源を発し、1853年(嘉永6年)以降の国家のために殉難した人の霊246万6千余柱を祀る。靖国神社は、その霊を「神霊(みたま)」「御霊(みたま)」と呼んでいる。カテゴリー:ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##コレクション商品の状態:目立った傷や汚れなし配送料の負担:送料込み(出品者負担)配送の方法:ゆうゆうメルカリ便発送元の地域:神奈川県発送までの日数:4~7日で発送photo_description
Update Time:2025-04-17 15:48:28
高規格家紋神紋16葉菊紋章に喪桜 靖国神社 靖國講|副講元用 ネジ式バッジ
f43635539906
8820.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています